10Feb
季節とあなたに寄り添う口福レシピで
生理&更年期トラブルを0に!
いくつになっても元気で若々しいオーラ美人になる
漢方と自然療法をお伝えする
月めぐり漢方 主宰 楠田直美です。
花粉の便りがニュースで流れる季節になりました。
皆さんは花粉症のお悩みはありませんか?
私自身、小学生の頃から花粉症(^_^;)
卒業旅行で2月下旬に行った京都、
ティッシュ箱をかかえ
くしゃみ鼻水と涙目でお寺を回った辛い思い出があります。
32歳の時から漢方を学び、ハーブ療法を学び
体質改善をゆるりと行った結果(1年半ほどかかりましたが)
スギ花粉、ブタクサのアレルギーレベル4.5〜5(最高6)にもかかわらず
花粉症の症状は「0」
47歳の今でも不快感はなく
あんなに酷かった鼻水と涙目が嘘のようです。
花粉症の原因
漢方、薬膳の観点から見たとき原因はさまざまですが
花粉症を感じる多くの方に共通しているのがこの4つ
消化機能が低下していること
冷たい飲み物を頻繁に(または大量に)好む
呼吸が浅い
睡眠不足(または睡眠の質が悪い)
その原因が殆どの場合が
食生活の乱れから来るものです。
そして生理のトラブル(生理不順、PMS、生理痛)がある方が
多いのも特徴の一つです。
例えばこんな事に見覚えはありませんか?↓
●おやつを毎日食べている
●お酒をほぼ毎日飲む
●外食が多い
●冷え性なのに冷たい飲み物ばかり飲む
●野菜を多く取る(野菜ジュースを含む)
●果物を多く取っている
●野菜だけしか食べない
●お肉類ばかりを食べる
●主食(パン、ごはん、麺類)の割合が多い
●ストレスによって食欲が左右される
●甘い物が好きで毎日食べる
もし、1つでもあれば
あなたの消化機能が低下してしまう大きな原因の1つになっています。
薬膳としての食材の働き
気軽に取り入れられる
お勧めの食べ物はこちらです。
(香味野菜・ハーブ類)
ペパーミント、カモミール、紫蘇、長ネギ、ニンニク、生姜
(野菜)
大根(加熱)、ブロッコリー、カブ、じゃがいも、
キャベツ、とうもろこし
(肉魚貝類)
鶏肉、アサリ、昆布、海苔
漢方素材でありがちの特別な材料を使わなくても
スーパーに手に入る食材で薬膳料理は可能です^^
取り入れやすい食材ばかりなので
ぜひ普段の献立に活かしましょう。
花粉症のための薬膳料理
先日作ったパスタが
まさに花粉症の方にお勧めの一品なのでご紹介します。
アサリと青じそのパスタ
(材料)
パスタ 1人前
アサリの剥き身 50~60g
青じそ →1人2枚分を千切りに
ニンニク 1片→芯を取ってスライスする
オリーブオイル 適量
塩 適量
刻み海苔 適量
作り方は簡単♪
1)パスタをアルデンテに茹でる。
2)フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて中火で熱し
ニンニクに火が通ったらアサリを入れてお塩二つまみを振り軽く炒める。
3)パスタと茹で汁少々を入れてよく絡め炒め、塩で味を整える。
4)器に盛り、刻み海苔と青じそを乗せる。
薬膳食材の働きについて
アサリの働き
2月~4月が旬のアサリは
体に溜まっている余分な水分を出し
心を落ち着かせてくれ
喉の渇きをやわらげる食材です。
紫蘇の働き
発汗作用で老廃物を出すとともに
アレルゲンを抑え、消化を助ける食材です。
ニンニクの働き
解毒作用を持つものは
体を冷やす素材が多いのですが
ニンニクは体を温めて循環を良くし
腹の張り、冷えによる腹痛や咳に
疲労回復に役立つ食材です。
パスタに使われる小麦は
心を安定させる働きがあります。
体を少し冷やす働きがありますが
ニンニクで緩和しています。
他の不調を和らげる薬膳料理として
今回のパスタは
花粉症の不快な症状だけではなく
普段からこんな不調を感じている人にお勧めしたい
シンプルな薬膳料理です。
普段からストレスを抱えている
花粉症
体やだるい
疲れが取れない
胃もたれしやすい
喉や胸が詰まる感じがする
生理前にイライラしたり寝付けない
身近な食材で作れ、家庭で楽しめる
薬膳料理ぜひお試しください。
月めぐり®︎漢方無料メールマガジンは
➡登録はこちらをクリック
ランキングに参加しています
1クリックして頂けると励みになります^^
にほんブログ村
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。